kensyou_jikenboのブログ

yahoo!ブログの同名ブログを移行しました

2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

著作権問題考察3「偶然の一致度」(仮称)

昨日は「薄い著作権」における著作権侵害認定のためには、「濃い類似度」(仮称)が必要になるだろうという考察を述べた。ただし、「薄い・濃い」だと定性的で曖昧になってしまう。この曖昧さに対する裁判所の考え方は調べ切れていないが、当方独自考察を行…

著作権問題考察2 「濃い類似性」(仮称)

昨日二人の弁護士の記事にある「薄い著作権」の話をご紹介した 福井弁護士の旧エンブレムに関する記事での見解を再掲。 <著作物性に疑いがあり、仮にぎりぎり著作物性が認められたとしても、その場合は、代わりに類似性を厳しく見る考え方が一般的です。つ…

著作権問題考察1 「薄い著作権」

上林氏のご見解については、実際の公共工事契約の確認や作図の結果をお待ちするとして、当方は流用問題に関して著作権の考察を行う。 その際に、五輪エンブレムは最終的に本日決定したが、昨年のエンブレム騒動について書かれた記事が有る。 ”疑惑の五輪エン…

「上林功」氏見解に関して(11)「JSC契約基準」

JSCにも”設計業務委託契約基準”がありました。条文Aのみです。 ----JSC 設計業務委託契約基準 抜粋開始---- (著作権の帰属) 第7 成果物(第36第1項に規定する指定部分に係る成果物及び第36第2項に規定する引渡部分に係る成果物を含む。以下第9まで同じ。)…

「上林功」氏見解に関して(10)「国交省官庁営繕部契約書」

ザハ案の権利関係について、これまでの貴殿ご見解をざっくり整理してみます(ご指摘等ありましたらコメントお願いします)。 ------- (1)譲渡が行われるという根拠…「建築設計業務契約約款」の記載 <私の基本的な考え方として、国が通常行っている公共工事…

「上林功」氏見解に関して(9)

昨日2度目に頂いたコメントとそれに関連する以前コメントについて回答させて頂きます。 < >何故、従来行われている権利譲渡が今回だけ権利譲渡が行われていないと考えるのか。お応えください。> これは4月19日に頂いたコメントに関連すると思います。 ----…

「上林功」氏見解に関して(8)

昨日もコメントありがとうございます。結果的に見解の相違点がますます多くなってきたようですが、産経新聞記事の背景にある基本的見解が伺えて有り難いです。 さて見解相違の大きさから、まず昨日いただいたコメントの冒頭部分について書かせていただきます…

「上林功」氏見解に関して(7)

コメントありがとうございます。やはり見解の相違が大きいことが分かってきます。それで、本日はまず当方前提1と2に関する件に回答させて頂いた上で、前提3と4に回答するために情報の確認をさせて頂きます。 ・前提1について <国が損をすることをわざわざ行…

「上林功」氏見解に関して(6)

本題に入る前に、朝日新聞に磯崎新氏の記事が掲載された件。 ”排外主義がザハを追い出したのでは 建築家・磯崎新さん”2016年4月16日 朝日新聞 <競技場問題などをまとめた『偶有性操縦法』(青土社)を出したばかりの時に、ザハが亡くなるとは思いもよらなか…

「上林功」氏見解に関して(5)

昨日もコメントを頂き感謝。昨日コメント全体について検討してみていますが、項目(オ)について重要な内容が有るため本日はこの項目に絞って記します。 <(オ)です。ひとまず建築設計業務契約約款に記載されている著作権にかかる抜粋です。 (著作権の譲…

「上林功」氏見解に関して(4)

昨日記事にもコメントを頂いた。ありがとうございます。時間の都合で昨日3番目コメントまで対応、後は一昨日までコメント等です。 (ア)<1についてはお話できることが少ないかもしれません。前回コメントに「個人的」としながら私見を書きましたが、やは…

「上林功」氏見解に関して(3)

昨日更に上林氏からコメントを頂いた。素早い対応感謝します。<詳細は図版などを利用して別の媒体で>というご意向も認識しました。 ただし、下表のようにA案設計スケジュールでは今月4月で基本設計が概ね完了し5月から実施設計も始まる段階のため、なるべ…

(続)「上林功」氏見解に関して

昨日記事にご本人からコメントを頂いた。非常に迅速な対応と真摯なコメントに感服。ありがとうございます。当方も取り急ぎ再度論点をまとめて、現状での質問事項を作成してみました。コメントによると「機会を探してみたい」ということですので、もしブログ…

スタジアム設計家「上林 功」氏見解に関して

昨日産経新聞に以下の記事が掲載された。 ”故ザハ・ハディド女史が訴えてきた「著作権」に効力はあるのか? 建築家・上林功” 2015.4.13 産経新聞 一口で言ってしまうと「突っ込みどころ満載」と思えるので考察。ただ満載過ぎて、どこから取り上げようか迷う…

ZHA契約解除検討報道(2015年6月)の重要性

昨日も取り上げたZHA契約解除に関する2015年6月6日スポーツ報知の以下記事はリークと思われ、信憑性は高いと想定される。記事中には契約解除検討の話だけでなく、「キールアーチ」廃止を示す記述も有る。(以降紹介する記事の(1)~(3)は当方付与番号) (1)”…

官邸チームと聖火台問題及び白紙化経緯追加検証

先日も紹介したが、週刊新潮記事が「ディリー新潮」というサイトに掲載されている。週刊誌らしく詳細な取材が行われ、その中に聖火台に関する以下記事がある。昨日までの検証の追加も含めて、官邸チームとの関連を重点に考察する。 ”“聖火台”問題は誰が悪い…

白紙化経緯検証(下)「安倍総理の検討と官邸チーム」

当時「次世代の党」の松沢成文参院議員が、白紙見直し表明前の7月9日という重要な時期に国会質問を行い、同夜には安倍総理や菅官房長官などと会食している(下村大臣は出席していない)。その場のやり取りが上杉隆氏の本「悪いのはだれだ!新国立競技場」に出…

白紙化経緯検証(中)「白紙見直しに至るまでの検討ルートは三本あった」

当ブログ2月22日記事”旧計画再検証6 「異常な設計プロセス…二つの推進ルート」”において、二つの検討ルート---①JSC主導ルート ②官邸主導ルート---の存在を提起した。これは謎が多い白紙見直し経緯に対して、①のルート、つまり「ザハ案推進→工費高騰・変遷批…

白紙化経緯検証(上)「槙グループ提言複数回」

昨日記事で2015年6月1日付けの「槙グループ提言」を取り上げたが、同グループ提言は7月17日の白紙見直し表明までに後2回、計3回行われていた(7月末の新計画への提言は除く)。 未だ謎が多い白紙化経緯の中で、当方として疑問を抱いてきた「下村大臣のザハ案…

磯崎新氏の「排外主義」記述、及び槙文彦氏らの排外行為?

昨日言及した磯崎新氏の追悼文では「世論の排外主義」と無茶苦茶なことが書かれている。一応「巧妙に操作された」と前に付けているが、結果としては「日本の世論が排外主義だった」と言ってるわけで、「国民に対する侮辱が公然と述べられている」ことを軽視…

磯崎新氏による追悼文

ザハ氏の才能を見出した磯崎氏の哀惜が文章から伝わる。特に前半はそうだが、何故後半は次のようになってしまっているのか。 <ところがあらたに戦争を準備しているこの国の政府は、ザハ・ハディドのイメージを五輪誘致の切り札に利用しながら、プロジェクト…

組織委員会 「森会長と人脈支配」

4月1日記事で五輪準備体制について考察し、組織委員会の問題点を取り上げる中で「森ファミリー」について書いた。本日は森氏について人脈を中心に更に考察してみる。 まず人脈には入っていない下村元文科大臣。昨日記事で同氏の国会答弁を紹介したが、載せな…

週刊ダイヤモンド4月4日記事について

昨日以下の記事がダイヤモンド・オンライン(DO)から出ていた。最後の部分を引用。 ”新国立競技場、隈案に決定の裏に利権の闇” ダイヤモンド・オンライン 4月4日 <つまるところ、JSCは都市計画変更にまで言及したチャレンジングな伊東案ではなく、地味だが…

流用問題と海外専門家の反応

本年1月の話になるが、英紙デーリー・テレグラフ報道に基づく以下のスポーツ報知記事をきっかけに「イセキアヤコ」さんというロンドン在住の方がツィートしておられた。(アクセサリ関係のバイヤーとオンラインショップの店長をしておられる方で、当方は他の…

流用問題とリンカーンの名言

「多数の人を短期間だますことはできる。少数の人を長くだますこともできる。しかし多数の人を長期間だますことはできない」 と、リンカーンの言葉で始めたが、流用問題については、ずっとこのことを考えてきている。 明らかな流用を、あろうことか「完全否…

ザハ氏訃報

ザハ氏訃報に接し、今後について報道等から出来るだけ客観的に考察。 報道はまずネットで行われ、その後国民への影響力が強いTVのニュースが伝えるにあたって、「極めて似ている」という主張と「著作権をめぐる交渉」も明確に読み上げていた。例えばTBS…

組織体制の考え方と課題

昨日3月31日以下の協議が行われた。 "東京五輪会場整備問題 仮設会場ゼロベースで見直し"日刊スポーツ 3月31日 <組織委の森喜朗会長と遠藤利明五輪相、東京都の舛添要一知事はこの日、都内で会談し、競技会場整備や警備範囲の役割分担をする検討チームを近…