kensyou_jikenboのブログ

yahoo!ブログの同名ブログを移行しました

2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

森山氏と高野氏の昨年8月盛土無し指摘

Twitterで書いた内容の転載&まとめ。([追記]に名誉棄損問題追加有り) 橋下徹氏がTwitterで森山氏を「インチキ」と批判。 <2月18日(豊洲)豊洲問題をこじらせた主犯はインチキ建築エコノミスト森山。テレビ各局で豊洲は危険と大騒ぎした。ところが都庁内部…

農水省資料の解釈補足

2月16日記事で取り上げた「足立議員国会質疑」で「農水省資料」に言及が有った。その件について解釈が色々有るようなので当方見方の補足を行う。 当該資料作成の流れとして、下図左側の「環境省資料」から必要部分を流用し、「東京都の考え方」を追加したも…

東京都の「2年間モニタリング及び指定解除」に関する考え方を読解

前記事で足立議員の農水省資料に関する国会質問を紹介。以下記述は農水省が聞いた「都側の考え方」という趣旨であることが判明。 ”汚染の除去の措置を行わず盛土等のみを行ったう上、区域指定を受けたまま土地利用することは可能だが、生鮮食料品を取り扱う…

農水省資料に関する足立議員国会質問

本日衆議院総務委員会において足立康史議員(日本維新の会)が農水省資料(後方添付)に関して質問を行い、農水省官房審議官から答弁が有った。以下に文字起こしを示し、その後若干考察。 ------ 丸山農水省官房審議官:足立議員ご指摘の資料でございますけ…

耐震論議シンプル化(試案)

Twitterに載せた耐震論議検討の内容転載。「考え方をシンプル化出来ないか」ということで検討してみたもの。 1.標高と「標準層せん断力係数」 高野氏より「標高的に下がったとしても、拘束を受けない最下層は、Ai=1.0(ベースシェアCo=0.2)を標準にする…

「擁壁の向き」の変遷

Twitterに載せた設計各段階で「擁壁の向き」が変遷している経過のまとめ。 まずは一般的参考として、「擁壁構造図集」から「L字型」と「逆L字型」の例(豊洲擁壁高さ約4m)。 逆L字型は「切土用」となっている。ただし、擁壁の形式は他にも「T型」など…

耐震論議…日建と高野氏の見解考察(試案)

日建設計(以降日建)のHPに「豊洲市場の構造安全性FAQ」が掲載された。内容的にはPTでの主張の延長と見られ色々気になる点が有るが、まずは日建が正式に会社としての主張を公表したことになる。 当ブログとしては、以前から取り上げてきた内容に関連する…

知事交代がなかったら、どうなっていただろうか?

2月7日記事”昨年8月農水大臣認可申請できる状態だったか? ”は反応が多く、<そもそもヤバかったんだ。>という感想のツィートもあった。 当方も気になっていたが、「農水大臣認可申請」の件は不可解に感じていた方も多かったように感じる。その真意として、…

本質的勘違い

まず最初にお断りとして、本日記事は都議会引用が多いので長いです苦笑。 さて表題の「勘違い」は次のツィート(A氏とする)に関連。維新の移転推進方針を受けての内容。 <都民として疑問の多かった豊洲問題に維新が動いてくれてヾ(^v^)kです!事実を真…

地下空間の底面対策等

地下水再調査の採水作業が公開されマスコミ各社が報道。採水・分析方法等は結果出るまで専門家に任せるとして、以下のネットニュースは動画中の平田氏コメントが興味深い。 ”豊洲市場の地下水再調査 採水の様子を報道公開”2017.02.07 THE PAGE まず換気対策…

昨年8月農水大臣認可申請できる状態だったか?

早期移転推進派(だった)生田氏がBLOGOSに以下記事投稿。 ”今の東京で豊洲市場以上にきれいな土壌があるとは思えない”2017年02月06日 <こちとら昨日で市場早期移転の看板をおろしたんで、だいぶ気が楽になった。どっしり構えて高みの見物と洒落込んでやろ…

参考:M部長インタビュー記事及び検証報告反論発言

M部長が2010年に技術部門を統括する「新市場整備部長」就任時の業界紙記事。(実名出てます) ”宮良眞氏(新市場整備部長)にインタビュー”建通新聞 2010/12/1 2010年7月に一旦別部署へ異動して、4ヶ月後の11月に復帰し技術部門トップに就任。復帰がなければ…

(ミニ重機用空間付き)モニタリング空間の都側評価

1月30日「橋下x羽鳥の番組」に「論客面談」として水谷設計士が出演し、鋭い指摘を連発されたのは皆さんの中でも視聴された方は多いと思う。 特に「再調査の必要性」と「現状地下空間構造では困難」との指摘がポイントと思ったが、同様の見方のツィートもあ…