kensyou_jikenboのブログ

yahoo!ブログの同名ブログを移行しました

ZHA契約内容関連資料 「デザイン監修仕様書」

上林氏のご確認「国の公共工事契約で権利帰属が国に移っているかどうか?」については、その後コメントは無し。ただし、別途同氏が産経新聞記事中で「気になること」としておられた点について参考資料が有ったので、本日はそちらを検証。まず産経記事の該当箇所。
<気になることがあるとすれば、ザハ事務所との契約内容です。今回は通常の公共施設と違い、ザハ氏は設計者としてではなくデザイン監修者として参加しており、権利の範囲について通常とは違う契約がなされている可能性はあり得ます。しかしながら、一般に監修者の権利範囲は設計者よりも狭いことが多いようです。

関連して当ブログに頂いたコメントでも以下の見方を述べられている。
ZHAは設計作業をおこなっていますが、契約で定められる「業務」としておこなっていたわけではないと考えます。>(4月22日)

これらを検証するに当たって、JSCの資料の中に契約書そのものではないが、「デザイン監修仕様書」と云う書類がある。
------
------

フレームワーク設計 デザイン監修仕様書(変更)」の方には以下の条項が入っている。
 (1)Confirmation of 'Rules and Regulations' and production of 'Brief'
 (2)Development of an outline bowl and an outline volume
 (3)Production of ’Sketch Design’ based on the Birif from October to December 2013

まず(1)については、日経アーキ昨年10月10日号でZHA日本人スタッフU氏が述べていた以下に当たると想定される。
フレームワーク設計は与件の整理とブリーフ(建物の目的や性能、設計条件などを記した業務文書)の作成が主体>

次に(2)については、日建設計が検証委員会ヒアリングで述べていた以下が相当すると考えられる。
ザハ・ハディド事務所の役割はデザインスーパーバイズだったが、一緒にやっていくという感じだった。ザハ・ハディド事務所は、屋根のデザイン以上に、スタジアムの性能を決めるボウルのデザインを主体的にやろうとしていた。>

(3)については、2013年10月から11月のブリーフに基づいて「Sketch Design」を作成する業務になっている。「Sketch Design」がどのレベルの物かは不明だが、上記U氏が述べている以下内容からすると実質的に13年12月頃までが基本設計の前半に当たると見られ、ZHAが設計を主導していたと考えられる時期に「Sketch Design」を作成していたと想定される。
<設計契約上の設計期間と異なり、実際は13年9月までがフレームワーク設計、その後に基本設計に移行し、14年6月からが実施設計だった。>

(1)~(3)を通して、検証委員会報告書P48に書かれている以下内容と整合性が有ると思われる。
両者(ZHAと設計JV)の業務分担に関しては、フレームワーク設計、基本設計、実施設計、それぞれの段階において分担表が作成されている。初期にはボール形状等のスタジアム計画、施設規模の設定や競技用施設等の施設計画の一部やファサードについて、デザイン監修者であるザハ・ハディド事務所が主担当で設計JVが副担当となっている。

「デザイン監修仕様書」はZHAの業務内容を規定しているから、契約書とも関連する可能性は高い。また、上記自民党への提出資料の中には以下の資料も有る。
<「監修業務」の実質的な業務内容は、設計業務(基本・実施)と監理業務に包含されるものである>

このように、ZHAが設計業務を行っていたことは色々な資料で立証できて、「業務」という名称もJSCが使っている。よって上林氏の<契約で定められる「業務」としておこなっていたわけではない>という見方は、実際と違っている可能性が高そう。

また、同氏ご自身もコメントで以下のように書かれている。
<ZHAの立場はデザイン監修の立場でありながら実質上、設計チームの要として機能していたことは日経アーキテクチャ他記事で認識しています。加えてザハが設計に携わっていたことは提示いただいている記事の通りかと思います。>(4月15日)

これらからすると、上掲の産経新聞記事で述べられている<一般に監修者の権利範囲は設計者よりも狭いことが多いようです>とは逆に、「ZHAは一般的に考えられる監修者より権利範囲が広い」という方が実態に合っていると思われる。

なお、同氏はコメントで以下の見解も述べられている。
<一方「デザイン監修」という立場がJSCの都合のいい契約を成り立たせているとも考えています。言い方は悪いのですが、ザハはいいように使われながら設計JVに権利が蓄積される仕組みが構築されていたと考察しています。>(4月15日)

これについては、例えば上記「フレームワーク設計 デザイン監修仕様書」の変更前の方には、(3)項「Sketch Design」が入っていない。ここでも上林氏見解とは逆にZHAは相当したたかで、自らの担当範囲拡大をJSCに呑ませていったと推測する方が妥当と思われる。ちなみに、上記U氏も「私たちの希望するデザイン・コントロールはできていた」と述べている。

以上