kensyou_jikenboのブログ

yahoo!ブログの同名ブログを移行しました

当面の注目点

犯人と名乗るメールについて、現時点での考え方と関係者による当面の対処の注目点と思われる事柄を個人的観点でまとめてみた。

(1)メール送信者想定
「秘密の暴露」が多く犯人関与は明らかなので、可能性としては以下の4つの場合が考えられるだろう。
(「秘密の暴露」についてはJAL予告文以外にも、乙社IPアドレス、したらば掲示板auto6682のパスワード、Yahooアカウントonigoroshijuzo2に最近アクセスしたとみられることなどがあり、事件に関係無い人物のいたずら等とは到底思えない。
この点についての疑義をお持ちの方は、コメント頂ければ当方で説明できる所はさせていただきます)

     ・真犯人が別にいる場合
     ①真犯人が送信     
     ②真犯人から情報を入手した協力者等が送信
   ・片山氏が犯人の場合
     ③片山氏が送信
     ④片山氏から情報を入手した協力者等が送信

なお、①~④のそれぞれについて、自動送信や踏み台送信などの仕掛けの可能性が想定できることも考慮に入れる必要がある。

(2)IPアドレス使用者
 satoru氏の解析で、IPアドレスから今回のメールはTorではなく、Sonet系のプロバイダということが突き止められている。
Torの場合と違うので、検察・警察側も少なくともIPアドレス使用者の捜査はやらざるをえない。
検察判断で今回のメールがスルーされる可能性に関しては、IPアドレスの捜査は避けられないと当方は考えるので、それだけで何らかの進展があると思われ、スルーにはならなくなってくる。
もしIPアドレス捜査開始していれば、送信されたのが金曜日だから、今でも既に特定していることも充分考えられる。遅くとも月曜日までには特定される。
ただ、検察側がそれをいつ明らかにするかは不明。
しかし、弁護側が月曜日に書類を出すので、IPアドレス捜査結果の迅速な開示を強く求められることになる。
検察側が渋った場合は、弁護側は裁判所に訴訟指揮を求めることになるだろう。

(3)本人聴取
使用者特定しても、その人物が送信したことを認めて片山氏と無関係なことが完全にはっきりしない限り、片山氏関与を調査する必要が生じてくる。
その際、片山氏のノートPCに入れているというパケット警察のログデータやPCそのものの提出を求められる可能性大だが、それには片山氏と弁護団は応じる意向と考えられる。
しかし、押収したものだけでは不充分で、どうしてもPCを使っていた片山氏から直接事情を聞くことは必須。
その場合、本事件では聴取方法で可視化(録音)の問題が出てくる。検察側はどういう対応をしてくるか。また、弁護側は特別に録音なしでも聴取に応じることもありえるか。

(4)送信方法解明
IPアドレス使用者がどのように送信したかの方法解明も必要になる。
特にIPアドレス使用者が不明というような事になったら、まずは片山氏による送信関与の有無が検討されることになるだろう。
片山氏自宅がOCNのままだとすると、スマホはドコモだし、Sonet系とは無関係になる。
また、ネットカフェや共用PCなどは保釈後使わないようにしたと片山氏は明言していて、仮に使ったとしてもIPアドレスからどこのPCか分かる。
ここまでは比較的容易に検証できると思われるので、検察・警察側はIPアドレス捜査の後に、この片山氏関与有無の捜査もやらざるを得ないと思う。

そして、関与が証明できれば検察側は俄然有利になるだろう。
片山氏の関与が否定された場合には検察側はその後どこまで捜査を拡大して行うかということになる。
協力者・自動送信・無線LANタダ乗り・遠隔操作などで、発信者偽装や隠蔽が行われている場合は、捜査は格段に難しくなると考えらる。
検察・警察は徹底して捜査するか、或いはどこかでギブアップして打ち切り判断も有りうるか。(公判開始済みだから延々と捜査することは出来ない)
送信者不明の結論が出た場合や途中で捜査打ち切った場合は、裁判官がどのような心証を持つか。

(5)片山氏PCログ解析
ノートPCを新調して「パケット警察」のソフトを入れ、ログのパスワードは野間氏が管理するという方式にしているとのこと。
但し、rec*lde**des*さんから以下の重要なコメントを頂いている。
 <設定したLANカードごとに監視するので、管理パスワードを設定しても、あらたなLANアダプタ(無線、有線)をUSBに差せば、ログに残さず通信できてしまう>
この辺を野間氏がどのようにガードしているか。

また、このような方式でやっていると野間氏にも事情聴取することが必要になってくる。
ここでも可視化(録音)の問題が出てきそうである。
なお、スマホや(まだ使っていれば)iPadも同様にログ解析が必要になるが、PCのような何らかの事前配慮を弁護側がしているかどうかは、会見でも言及がなかったので現時点では不明。

以上